富山県天文学会掲示板

320592
(富山県内の天文同好会です)

ようこそ、富山県天文学会のBBSへ!
学会という名前は付いていますが、富山県内の天文同好会です。
富山県付近で星空を楽しんでいる仲間の会です。
約70人の会員が気楽に様々な活動をしています。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

土星 - T.Y

2025/08/15 (Fri) 00:46:22

今頃は、観望会が終わる時間になると昇ってきます(-_-;)
輪の傾きが戻ってしまい、櫛団子状態にはなりませんね。
もう少しすると、再び輪が細ーくなります。

8月15日0時11分 16㎝ニュートン反射 自宅にて

とやまスターウォッチング - koma

2025/08/07 (Thu) 20:29:41

8月8日、環水公園
野外劇場付近
とやまスターウォッチングが開催されます
富山市方面の方、ぜひお出かけください

Re: とやまスターウォッチング - koma

2025/08/10 (Sun) 07:57:02

とやまスターウォッチングの様子
ほぼ満月、しかし雲に悩まされる観測会でした
終わりごろになってスッキリ晴れる、よくあるパターンでした

高岡おとぎの森 星空観察会 - koma

2025/07/31 (Thu) 12:08:54

高岡おとぎの森
星空観察会開催のお知らせ

Re: 高岡おとぎの森 星空観察会 - koma

2025/08/10 (Sun) 07:53:47

おとぎの森星空観測会の様子
久しぶりに晴れましたヽ(^o^)丿
参加は主催者発表300~350名とか?
大賑わいでした

M31 - たか@2808

2025/08/09 (Sat) 16:43:40

4つ下のDWARF3で撮ったのと同時に撮ったものです。
画像処理が難しい・・・
YouTubeにあったPixInsightを使ったM31の処理を、ほぼそのまま真似して処理しました。

2025年7月26日 能登満天星駐車場
FCT-65D+レデューサー 焦点距離260mm
ZWO ASI2600MC Air -10℃
ZWO AM5N
180secを65枚スタック

なんとか間に合いました アンタレス付近 - たか@2808

2025/07/28 (Mon) 23:12:58

アンタレス付近(カラフルタウン)です。
今シーズン何とか間に合いました。
下のM31と同じで能登の満天星で撮りました。
初めての対象なので構図とか全く考えずに、とりあえずアンタレスとM4付近と思って撮りました。

2025年7月26日
FCT-65D+レデューサー 焦点距離260mm
ZWO ASI2600MC Air -10℃
ZWO AM5N
120secを61枚スタック

DWARF3でのM31 (能登満天星) - たか@2808

2025/07/27 (Sun) 11:50:08

約2年ぶりに能登の満天星に行って来ました。
やっぱり空の暗さは正義(?)ですね。
30秒の358枚スタックですが、DWARF3でもここまで取れました。
ノイズが多いですが、温度が合っていないダーク(冬か春先の低い温度のもの)を流用したためです。
アプリが勧めるようにダークから撮れば、もっと良いものになったと思います。
正直ここまで撮れると思っていなかったので、流用して手を抜きました。(苦笑)

アクロマート屈折での太陽撮影 - nakMail

2025/06/29 (Sun) 09:44:29

太陽面撮影です。
風が強くピントがかっちり決まらないですが、白斑模様まで見えて満足。
日中に液晶モニター越しでピント合わせするのが一番苦労しそうな感じでした。
バランスウエイト無しでも特に追尾問題なしでした。

2025/6/29
ビクセン ガイドスコープ60M(D60mm,f720mm)
ND100000(対物側)
サイトロン QBP III(接眼部)
EOS 60D
ISO400 1/800sec.
自動追尾(ioptron SkyGuiderPro)

あとはカメラか・・・

Re: アクロマート屈折での太陽撮影 - nakMail

2025/06/29 (Sun) 09:48:56

APS-Cでちょうど収まりました。架台はウエイト無しです。

M27 - T.Y

2025/06/29 (Sun) 09:20:06

6月28日 22h30m 400㎜F4.5 露出2分×7コマ
例会の後の観望会にて。
牛岳ではものすごいガスの合間から、久々のきれいな星空に逢えました。
日付が変わる頃にはどーんと雲が来たので撤収しました。

M8 (DWARF3) - たか@2808

2025/06/21 (Sat) 22:42:15

今週は梅雨がどこかに行ってしまって、真夏がやって来たかの天気でしたね。
6月18日に仕事から帰って来た後、自宅で撮ったM8です。
DWARF3 30秒 x 298枚

撮影アプリ内にある画像処理のみでの処理です。

M51(ST7-XE) - たか@2808

2025/06/21 (Sat) 22:24:07

2003年4月28日にST-7XEで撮ったM51です。
撮影場所は、能登の満天星(たぶん)
セレストロンC8+レデューサ
タカハシEM-200Temma2
5分x5枚
カラー情報は2024年5月5日に砺波の自宅近くで撮ったものからです。
処理はPixInsightとSI10

2003年当時は合計30分程度の露出で、それなりのものが撮れればOKの程でやってました。
将来PixInsightのような凄い処理ソフトが出てくると知っていれば、もっと長い露出で撮っておいたのにと後悔しています。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.